化粧品は直接お肌につけるものなので、できれば化学物質を含まないものを選びたいものです。
						    しみに効果のあるコスメもたくさんあります。
購入をする際には、できるだけ無添加のものを選ぶと良いです。
化学物質を含んでいないので、しみにも効果を期待することが出来るのですが
							  保存料などを含んでいないということでもあるので、劣化が早いということもあります。
出来るだけ早期に使い切ることも必要となってくるのです。

場合によっては小分けになっているようなものを使うという方法もあります。
酸化防止のために1回使い切りの状態になっているものもあり、
							  そのようなものを使うことによって、お肌への影響も
						  考慮することが出来るようになってくるのです。
ちょっと割高にはなりますが、一回一回新鮮なものを使えるのがいいですね。
							  食べ物と同じで身体に使うもの、取り込むものはやはり鮮度が大事です。
そして無添加ということ。
							  外から使うものも、中から取り入れるものも身体に良いものというのはそれが大切ですね。
毎日使う化粧品に有害物質が含まれる?化粧品の化学物質の実態
化粧品には約13,000種類の化学物質が使用されていますが、
						    その中で安全性が認められているものはわずか10%程度です。
化粧品に含まれる危険な化学成分についての取り締まりをしている機関の
					          米国食品医薬品局(FDA)は、きちんとした規制はしておらず、1日の使用量に
					          含まれる化学物質は約168種類にのぼると環境ワーキンググループ(EWG)が発表しています。
毎日使う化粧品には、肌ダメージになり得る化学物質や有害物質が含まれている
					          可能性が高いということを理解しておく必要があります。
化粧品選びをする際は、配合されている成分を十分に確認しておくことが大切です。
					          アレルギーがある人や敏感肌の人や刺激を受けやすい肌の人はさらに注意が必要です。
安全性を確保するためには、オーガニック成分や自然由来の成分が使用されていて
					          合成香料や合成着色料、防腐剤や石油系界面活性剤、鉱物油やアルコール、
					          パラベンや紫外線吸収剤などの化学成分が使用されていない無添加タイプの
					          化粧品を選ぶという方法がおすすめです。
敏感肌専用の化粧品ブランドやオーガニックコスメのみを取り扱っている
					          化粧品ブランドなども存在しますので、自分の肌質や肌の状態に合わせて
					          ベストな化粧品を選びましょう。
購入前に成分をチェック
なかなか化粧品では見ることが少ないかもしれないけれど、
				            成分表なんかも確認したいものです。 
最近食品でもオーガニックや無農薬って注目度が上がっていますよね。
				          それと同じことが化粧品にも言えるのです。
食品は直接体内に取り込むもの。
					          化粧品は直接肌につけるもの。
					          どちらもそのまま体内に吸収するものだからこそ、気を付けて選びたい。
添加物による弊害がどんなものか、ネットなどでも知れるようになった昨今では、
					          特に気を付ける人が増えているように思います。
ですから、余計に成分についても詳しく確認したいものです。
